ニューキャスト降臨

ニューキャスト出勤

10/5(木)
カナちゃん 毎週木曜日20:00〜
キレキレトークに時間を忘れそう‼️
ブレイク間違い無しのN・ハーフちゃん

和えるのウンチク


「ワイン編」
BAR和えるではワインの仲間を取り揃えてます。いろいろ試して下さいね。

○スティル・ワイン(テーブル・ワイン)
ぶどうを発酵させ、炭酸ガスを残さない非発泡性ワインです。スティル=「静かな」と言う意味で非発泡性を表わしています。食事の時に飲む一般的なワインでテーブル(食卓)ワインとも言います。アルコール度数は15度未満。色は赤、白、ロゼがあり、辛口から甘口までいろいろな
タイプがあります。

○スパークリング・ワイン
炭酸ガスを閉じ込めた泡立つワイン(発泡性ワイン)。フランスのシャンパーニュ地方のシャンパン、ドイツのゼクト、イタリアのスプマンテ、スペインのカバは世界的に知られています。
日本やアメリカでは
スパークリング・ワインと呼ばれています。

○酒精強化ワイン
(フォーティファイド・ワイン)
発酵過程でブランデーなどの強い酒を加え、アルコール度数15~20度に高めたワイン。
甘口はアペリティフ(食前酒)、デザート用。
辛口はアペリティフに。代表的なものに
シェリー、ポート、マディラなどがあります。

○混成ワイン(フレーバード・ワイン)
スティル・ワインに薬草や香辛料、蜂蜜、果汁などを加えて造ったワイン。
イタリアのベルモットが薬草系で、
スペインのサングリアは果汁系として有名。

○貴腐ワイン(きふわいん)
ぶどう畑にはさまざまな菌が繁殖していますが、なかにボトリティス・シネレア菌という特殊な菌があります。未熟なぶどう果につくと腐敗をおこしますが、成熟したぶどう果についた場合は、果皮の表面のロウ質が溶けて果粒中の水分の蒸発が促進され、その結果ぶどうの糖度が大きく上昇します。この現象を貴腐といいます。 貴腐をおこしやすいのは、比較的果皮の薄い品種のぶどうです。この貴腐ぶどうからつくられるワインは、ごく甘口、芳香豊かで、とくにデザ-トワインとして珍重されています。貴腐ワインの産地として有名なのは、フランスのボルド-・ソーテルヌ地区、ドイツのライン地方、モ-ゼル地方、
ハンガリ-のトカイ地方などがあります。

○アイスワイン
ブドウの実が凍結した状態で収穫し、
凍ったまま圧搾して造られる甘口ワインです。
ブドウの実が凍ると、果汁の水分だけが凍結した状態になります。糖分などのエキスは凍らずに圧搾の際に流れ出すので、この凝縮したごく少量のエキスだけを醗酵させてワインを造ります。そのため、アイスワインは濃厚な甘口タイプになり、原料エキスの希少さから高価になります。
(ブドウひと房からティースプーン1杯くらいしか
作れません)
ドライフルーツ、ブルーチーズ、
バニラアイスとも良く合います。

⭕️ホットワイン
冬の季節に極寒となるヨーロッパの地域で、
屋外に出店が並ぶ時期には古くから欠かせない
飲み物です。シナモン、はちみつ、フルーツなどを入れ温めて飲みます。
香辛料の効果で身体も温まるため、風邪予防や、冷え性の方にも好まれています。
フランスでは「ヴァン・ショー」
ドイツやオーストリアでは「グリューワイン」
北欧では「グレッグ」
英語では「モルドワイン」と
呼ばれています。

schedule

大人気 BARのカレー

 BARのスペシャルビーフカレー、裏メニューではなく表メニューになりました。
とにかく1度食べてみてください。
このカレー食べたさに来店されるお客様も
いらっしゃるほど! 

powered by crayon(クレヨン)